こだわるために、やるべきこと 1
現在、私が会社で進めているプロジェクトのスタートは約5年前に私一人で始めたものです。
しかも、スタート当初は上司からは、
「やっても意味がない」
「やめたらどうだ」
などの言葉を投げかけられました。
もちろん、ボーナスは下がりました。
(ほかにも理由があるかも....)
そのため、他の仕事を進めながら合間に自分の研究開発を続けました。
社内の技術の受け入れ先となる部署に話を持っていくと、
「コストが高いから無理」
「将来のヘッジとしてならいいけど」
など散々の評価でした。
それでも私は、研究開発を一人で進めていきました。
土日の休みもほとんど会社に出ては実験を繰り返していました。
(周りからは変な人と思われていたに違いありません)
それでも私にはこだわる理由がありました。
(明日に続きます)
| 固定リンク
「研究開発の秘訣」カテゴリの記事
- 異分野での成長市場の見つけ方(2014.09.21)
- 研究開発とランチェスターの法則、そしてSWOT分析(2012.12.02)
- 研究開発とランチェスターの法則(2012.11.17)
- 最適化のワナ!(2009.09.21)
- 材料研究の方向性2 (絨毯爆撃)(2009.08.22)
コメント